シングルマザーの1日



意外と寝てますよ^^
今日は私の1日の流れを紹介させて頂きたいと思います。
1日の流れ
・6:30・・・娘起床。朝ご飯。娘は起きてすぐ朝ご飯を食べます。笑 長年このルーティーンなので全然気にならないみたいです。むしろ朝はお腹がすいていて早く食べたいらしい。。^^;朝ご飯はパンとスープとか、おにぎりとか、超簡単なものばかりです。ちなみに今日はパンとトマトでした。
・7:00・・・娘の支度を手伝いつつ、自分も支度。
・7:30・・・娘学校へ。私は出勤までの間自由時間。けっこうブログのこと考えていることが多いかもです。色々下調べとか。でも、二度寝しちゃう日とかもあります^^;
・8:15・・・私仕事に向かう。
・9:00・・・出勤
・17:30・・・帰宅。夜ご飯の支度。
・18:30・・・夜ご飯。
・19:30・・・お風呂。そのあと娘の宿題を見たり、翌日の準備。寝る支度と翌日の準備が整ったら、21:30まで自由時間です。娘はだいたいゲームをしています。
・21:30・・・就寝。一旦娘と一緒に布団に入ります。
・22:30・・・私起きます。アラームかけてます。この瞬間が1日の中で1番しんどいかも^^;(でも・・ここで頑張らないと稼げないぞ!って自分に気合入れながら起きます)その後は私の副業タイムです。主にブログですね。
・0:30~1:30(日によってまちまち)・・・私就寝。

シングルマザーは忙しい?
・・どうなんだろう。
普通のワーキングママさんとあまり変わらないと思います。
一見全てを1人でこなさなきゃいけないからめちゃくちゃ忙しいと思われがちなんですけど、
私の場合は家事のクオリティーがめちゃめちゃ低いので・・
皆さんが思うほど忙しくはないかもしれません。
これは私の場合ですが
結婚していた頃よりも、ご飯はテキトーだし、掃除の回数も激減だし、洗濯の回数も減りました。(洗濯の量もだいぶ減ったので)
「忙しさ」という点では、シングルになってから忙しくなったという風にはそんなに思わないです。
ただ誰も手伝ってくれる人がいないので
本当に疲れている時や、体調悪いときはしんどいですね。
あと娘が小さい時はぐずったりした時大変でした。
なかなか寝てくれなかったりもありましたし。
あまりにもグズグズ泣く娘を見て、私も泣いちゃったこともありました( ̄▽ ̄;)
大変な時は無理しない
掃除とか洗濯は多少しなくたって生きていけるし、
ご飯作るの大変だったら、納豆ご飯とインスタントの味噌汁だけでも1日くらいいいんじゃないですかね^^
私は娘が2歳の時に離婚しました。
小さい時はそれなりに大変なこともあったので・・その経験からお話しすると
完璧にこなそうとしたらしんどいかもしれません。
私がけっこう完璧主義だったのですが、
あまり無理したら潰れるなって感じました。
なので、
大変な時は無理しないことにしました。
これ・・怒られちゃうかもしれないけど
朝食パンだけって日もありました。
1日くらいいっかぁーって。
娘が小さい時はこう楽観的に考えることで乗り越えられた気がします。
まとめ
私の1日の流れを公開させて頂きました。(誰も得しない。笑)
忙しそうってよく言われますが、わりと5~6時間くらい寝ています。
でも娘が小さい時はもっと大変でしたね。
お子様が小さい方、家事やご飯はテキトーで良いと思うので・・
大変な時は無理なさらないで下さい。
こんなのもあります。私今利用しています。
それから。
子供が寝た後に副業を考えている方へ
では今日の記事は以上です^^
最後までお読み頂きましてありがとうございます。
ランキングに参加しています。


ブログとかやっていたら寝る時間とかってあります??