シングルマザーの経済事情
私が離婚を決意した時
経済面がとっても心配でした。
1人で育てていけるかなって不安でたまりませんでした。

今日は1ヶ月いくらあったら生活できるのか??
ということでmina家の1ヶ月の生活費を公開します。
北海道なので家賃とかだいぶ安いし、
東京の方とかには参考にならないかもしれませんが・・
良ければ参考にして下さいm(__)m
mina家の1ヶ月の支出
2DKでお風呂、トイレ、エアコン、駐車場付きです!
北海道は安いですよ~^^
東京とかだともっともっと高いんでしょうかね。
・電気・・・2,000円前後
・ガス・・・1,500円前後
安いですよね!都市ガスです。
・水道・・・4,500円前後
・携帯・・・5,500円前後
娘と私2人分です。UQモバイルを利用しています。
・インターネット・・・6,250円
ソフトバンクエアーのWi-Fiです。
・サーバー代・・・1,100円
このブログのサーバー代金です。
・保険・・・5,872円
・車の保険・・・6,680円
・娘の習い事・・・6,600円
そろばんを習っています。
・食費・・・30,000円前後
母子2人なのでそんなにかかりません。
・消耗品類・・・5,000円前後
シャンプー、リンス、ティッシュ、トイレットペーパー、洗剤等

上記が最低限。約110,000円。
これに加えて
外食したい
子供の服やおもちゃを買いたい
自分のものもたまには欲しい
貯金もしたい
となると
1ヶ月に15万円くらいは欲しいところですね。
収入
私のように実家ではなく、近くに預かってくれる人もいない場合。
時間の面で、正社員ってかなり厳しいんですよね( ノД`)
残業もほぼ出来ない。
子供が熱出したら欠勤。
なかなかそのような条件で正社員で使ってくれる所って現実厳しいと思います。
なので私はパートで働いています。
シングルマザーの平均収入
2016年の全国ひとり親世帯等調査によると、母子家庭の平均年収は243万円だそうです。
手取りだったら1ヶ月約16万円といったところでしょうか。
それに児童扶養手当や
貰えている方は養育費を合わせて
月20万円前後が平均的なところかもしれません。
生活だけならそこそこできる
さほど贅沢しなければ、そこそこ生活は出来そうですね。
しかしながら
子供が大きくなるにつれ、どんどんお金がかかってきます。
高校、大学・・・
子供がやりたいことを経済的な面で我慢させたくありませんよね。
貯金もしていかなければなりません。
そうなると給料だけでは限界がある気がします。
正社員でバリバリ働ける環境であれば良いのですが・・
なかなかそうもいかないのが現状ですよね。
なので私は
自宅で稼ごう!
インターネットで収入を増やそう!!
と思ったわけです。
仮に稼げたのが月1万円だったとしても・・
それだって良くありません??

美味しいもの食べに行ったりできますよね^^
私は最初「5千円や1万円でもいいから増やしたい!」という気持ちで始めました。
まとめ
本当に最低限度の生活費としては、1ヶ月で11万円ほどでした。(子供1人の場合)
私のパートのお給料でもそこそこ最低限度の生活はできますが、
娘がもっと大きくなったら・・絶対足りない。。。
と思って、お給料以外で稼ぐ勉強を始めました。
今は副業の収入で
好きなものを買ったり、
美味しいもの食べたり、
娘の将来に向けて貯金したり・・
出来ています。
もっともっと貯金したいので、これからも頑張っていきたいと思います。
働く時間をなかなか増やせないシンママさんには
ぜひ副業をおススメ致します!
最後までご覧頂きましてありがとうございますm(__)m
ランキングに参加しています。


生活費って気になりませんか?