離婚して後悔している方・・いますか?

離婚して良かったなぁって思う方もいれば
離婚して後悔している方もいて・・
色々な方がいると思います。
この記事では離婚して後悔しているという方へ後悔を乗り越えるポイントについてお話したいと思います。

どんなことで後悔しているのでしょう?
あなたはなぜ後悔しているのでしょうか。
・経済的に厳しいから
・子供が寂しがっているから
・離婚に対する世間の目が厳しいから
・ワンオペが辛いから
色々な理由があると思います。
でも・・
繰り返しになりますが、後悔していても幸せになれません。
過去を振り返ってあの頃はやっぱり良かったなぁ。。って思ってもどうしようもないんです。
(中には復縁する方もいるかもしれませんが・・少数だと思います)
自分の人生、お子様の人生のために前を向くべきです。
後悔を乗り越えるポイント

ポイント別にお話させていただきます。
経済的に厳しくて後悔
これ。めっちゃわかります。
私も月収12万円だった頃は本当に苦しかったです。
スーパーで10円、いや・・1円単位で悩んで。
貯金なんて全然出来ず、日々の暮らしでいっぱいいっぱい。
娘の学費なんて貯まるわけがない。。どうしよう。。
そんな生活でした。
そこでポジティブ変換。
経済的に苦しいなら稼げばいい。


でもそんな方は家で稼げば良いのです。
どうやって稼いできたかは以下の記事を読んで頂くとして・・
大切なのは【稼げばいいじゃん】って思うことです。
これ、超絶大事です。
こう思ったことから私の人生は変わりました。
大袈裟かもしれないけど本当に。
子供が寂しがっている姿を見て後悔
これに関しては娘に本当に申し訳ないと思ったし、
面会後、パパが帰った後に娘が泣いてしまった時もあり胸が締め付けられる思いでした。
私の場合【後悔】とは思わなかったのですが
娘には本当に可哀想なことをしてしまったと・・辛かったです。
少なからず娘の心に傷を負わせてしまったのは事実です。
ここはポジティブに変換とは言えないのですが
精一杯自分に出来ることをしようと思いました。
娘に精一杯の愛情を注ぐこと。
絶対に見捨てないことを伝えること。
これは今後も大切にしていきたいと思っています。
離婚に対する世間の目が厳しくて後悔
なんだかひとり親ってよく思われない感じがありますよね。
それは私もたくさん感じてきました。
だからと言ってそれを気にしていても仕方ないです。
気にしたところで何も変わりません。
そこでこう考えるようにしました。
両親揃ってたからって偉いの?
両親が揃っていることが必ずしも最善とは限らない。
私が絶対立派に育ててみせる。
ポイントは例え自信がなくてもとにかくそう思うことです。
ちょっとスピリチュアルチックですが、
絶対立派に育てる!と声に出して何回も言っていると不思議と本当に大丈夫なような気がしてきます。
言霊ってありますよね。
ワンオペが辛くて後悔
1人で子供を育てていくって大変ですよね。
仕事もして子育てもして。
どんな時でも1人で二役を担わなければいけません。
「本当しんどい。。。」
私も何回もこう思いました。
しかしこう考えるようにしました。
普段1人で育児をしている人って世の中にたくさんいるよな?きっと。
ついワンオペの大変さを離婚のせいにしてしまいがちですが、
日中ワンオペで育児して、夜は旦那さんのご飯の支度とか・・それはそれで大変かも。
うちはご飯とかはテキトーでいいからまだ楽かも。
と思うようにすると少し楽な気持ちになりました。
でもしんどい時はしんどいので
そんな時は頼れるところに頼ったり、
一時保育に預けたりとか・・少しでも一人の時間を確保出来ると良いですよね。
預けることに罪悪感を感じることはないと思います。
まとめ
離婚の後悔を乗り越えるポイントについてお話させて頂きました。
極力ポジティブに変換して、他力本願ではなく自分で努力する。
こう考えるようになって私は人生が変わりました。
とは言え
一人で走っていたら・・たまには辛い時もありますよね。
そんな時は気の許せる大人と話すのが1番だなって今までの経験上思います。
もし話せる人がいない!って方は
ぜひコメントしてくださいね。私が聞きますので^^
後悔しても過去は変わらないので、未来に向けてポジティブにいきましょう!
ということを伝えたいです。