なぜ自分が貧乏なのか考えた話

スーパーでは10円単位で悩み
とにかく少しでも節約節約節約。
しかしある時ふと思いました。
私それなりに仕事してると思うんだけど、なんでこんなに貧乏なんだろう?
お金持ちと貧乏人って何か違いあるのかな??
そしてあることに気付き、それを改善する努力をしたところ
生活が変わっていきました。
大切なことに気付きました。
昔の私は
仕事=生きるために仕方なくしている。
なので、手を抜くときは抜きまくっていましたし、
とにかくやる気がありませんでした。
会社に行ったら時計を見ながらあと何時間で帰れる。
そんなことしか考えていませんでした。
そして帰ってきてからも家事育児で精一杯。
娘も小さかったのでけっこう大変でした。
空き時間が出来てもスマホ見てぐうたら。
「お金無いー。お金欲しいーーー」
とか言うけど、ただ言っているだけ。
何もしない。
とにかく楽をしたい。
楽な道ばかり選ぶ。
そんな人間でした。
お金が欲しいなら動かなければいけない
やっぱり動かなきゃダメだし、勉強もしなきゃダメだ。
って気付きました。
きっかけは斎藤一人さんの本を読んだことでした。

どんな成功者も
みんな陰で努力。勉強しているんだと気付きました。
楽をしようと思わない
私は仕事でも自宅でもすぐに楽をしたがる人間です。
仕事も本当は面倒くさいこととかはやりたくないし、
家ではスマホ見て、お菓子食べてごろごろしていたいです。
でも、それではダメなのです。
上記の本に書いてあったのですが
【今の実力より1つ上のことに全力で取り組む】
これが強運を呼び寄せ、貧乏から脱出する方法だと思っています。
なんだかちょっとスピリチュアルな感じになってきてんじゃね?
って思われるかもしれませんが^^;
でも私も実際に体験して本当にそう思うのです。

少し上のことに全力で取り組む。
を意識するようになりました。
ちょっと挨拶を元気よくするとか、まずはそんなんでも良いのです。
家では
時間が出来たらスマホ見てぐうたらしないで
本を読むとか、勉強するとか・・
そういった時間にあてるように努力しています。
たまに休憩はしつつですけどね。
まとめ
貧乏だった時の私・・・怠け者。とにかく楽な方楽な方へ・・という感じでした。
今は
ひとつ上のことに全力で取り組む
ということを意識しながら生きています。
まだ自分の目標には達していませんが
昔の自分よりはずっと良くなったなって実感はあります。
皆様ぜひ自分にできる『1つ上のことに全力で』から始めてみてください。
もちろんこれをやったから明日すぐにお金持ち!ってわけにはいきませんが
少しずつ人生が変わってくることを実感できると思います。
最後までお読み頂きありがとうございますm(__)m
ランキングに参加しています。


月収12万円と児童扶養手当で生活をしていました。