モチベーションが上がらない



こんな方いませんか?

めっちゃわかります!
私もしょっちゅうなります。


やっていることはあります。
・なりたい自分を紙に書く
・まずは5分だけ
・自己評価を高める
です。
これから上記を解説していきます。
なりたい自分を紙に書く
【未来にどうなっていたいのか】を想像します。
そしてこれは【紙に書く】というのがポイントです。
頭で思い浮かべるだけよりよりイメージがわきます。
箇条書きで・・簡単な感じでOKです。
例えば・・
・もっと広くてキレイな所に住む
・キャンプに行く
・ソファーを買う
これ・・実際に私が書いているものの一部です。笑
書いて文字として見ることで意識が高まり
あ。頑張らなきゃなって気になるのでおすすめです。
手帳にも書く
皆様手帳って使っていますか?
使っている方は、ページの最後の方にフリーページみたいな所あるじゃないですか。
私はそこに【なりたい自分】を書いています。
もしも落としたら超絶恥ずかしいんですけど・・
でも書いてます。笑
そしてたまに見て。
目標を達成したなら
ソファーを買う
とかって線を引いて消します。
また目標が増えたならそのつど追加します。

まずは5分
どうしてもやりたくなくても・・
とりあえずやる。。
5分でいいからやる。。
とりあえずパソコンの電源ボタンを押す。
100文字だけでも良いから書くかー。
といった感じです。

5分とりあえず。。って思って動き出したら
以外に最後までいけちゃうときもありますよ。
自己評価を高める
これは上記の【まずは5分】と併用して行うイメージなんですけれど・・
例えばパソコンの電源を入れますよね?
そうしたら
「いやー!私こんなにやる気なかったのにパソコンの電源入れて頑張ろうとしてる!偉い!えらすぎ!!」
100文字書いたら
「この(面倒くさくてたまらない)状況で100文字書いてほんとえらい!」
とかってキモイんですけど自分を褒めてあげてください。笑
同じ5分作業したという状況でも
×5分しか出来なかった
〇5分出来た
後者のような考え方の方がきっと成功します。
コップの中の半分の水
ドラッカーが説く【コップの水理論】
聞いたことがある方も多いのではないでしょうか?
コップの中に半分の水が入っています。
これを『もう半分しか残っていない』と考えるのか
それとも『まだ半分もある』と考えるのか。
物事をポジティブにとらえましょうという考えを説いたものです。
これに当てはめて
自己評価を高めてあげてくださいね。
まとめ
モチベーションが上がらない時に私がやっている3つの方法
・まずは5分だけやってみる
・自己評価を高める
です。
でも・・無理のしすぎは禁物です!
もちろん多少無理して頑張らなければならない時もあるのかもしれませんが・・
そこら辺の線引きが難しいところなんですけど、
上記をやってみてもどうしても無理な時もあると思います。
そういった時は無理せず休みましょう。
1日や2日、1週間くらい休んだって大丈夫です!
そしてちょっと回復したらまた頑張りましょう^^
では本日は以上です。
最後までお読み頂きありがとうございますm(__)m
ランキングに参加しています。

