メルカリでスキーとブーツが売れた!・・・けどどうやって送ったら良いの??を解決します。

メルカリでスキーとブーツ、どうやって発送する?

メルカリで子供のスキーとブーツを売りました。
実は送り方がよくわかっていないのに出品していました^^;

Ami
取引している人はだいたいみんな、らくらくメルカリ便で設定しているからとりあえずそれでやっとこ。
みたいな。←おい

で、売れてからどうやって送ったら良いのかなって調べたんですけど、←おい
情報が少なくて結構苦労したので、この経験がどなたかのお役に立てば良いなと思い記事を残すことに致しました。

参考になりますと嬉しいです^^
 
 
 
 

スポンサードリンク



 

ヤマト営業所で専用のマルチカバーを購入

まず、ヤマトの営業所に行って【スキースノーボードマルチカバー】というものを320円で購入。
あまりおすすめではないですが・・ブーツも一緒に入れて良いと言われました。

うちは車で15分くらいのところにヤマト営業所があるのですが、近くに営業所が無い方は電話やネットでも注文が出来て、配達の方が持ってきてくれるそうです。
 
 
 

袋はこんな感じ!


Ami
めっちゃ大きいです!
横にあるのは50cm定規。縦の長さはホームページによると246cmあると書いてありました!

入るかなーと心配していましたが余るくらいでした。

スキーとブーツを一緒に送るにあたり色々調べていると
「オールインワンのバッグに入れないとだめ」とか
「スキーとブーツは別口にしないと受け付けてもらえなかった」
という記事も見たので不安でしたが・・

ヤマトのお姉さんが「あまりおすすめでは無いですがブーツも入れて大丈夫」と言っていたので
ひとまず入れてみることにしました。
 
 
 

頑張って梱包


さて!これらを梱包します!
(けっこう面倒くさいな。。←そんなこと言っちゃダメ)
でも、購入して下さった方が待っている!と思うと頑張れました。
 
 
 
マルチパックは薄いので、さすがにスキーをそのまま入れるのはまずいかな。。という感じです。
私はプチプチで二重に巻いてから入れました。

 
 
 
ブーツもプチプチで包んでから袋に入れて、

 
 
 
そしてスキーと一緒にマルチパックに入れました。

 
 
 
サイズは自分で測定した限りではらくらくメルカリ便でMAXの160サイズを超えているような気がしたのですが、
スキーはそれでもらくらくメルカリで受け付けてもらえるという記事を見たので、ひとまずヤマト営業所にダメもとで行ってみることにしました。
 
 
 

いざ発送

ヤマト営業所でしれっとらくらくメルカリ便のバーコードで送り状を印刷して受付へ。

ちゃんと受け付けてもらえるのか緊張していましたが・・

あっさり。
ちゃんと受け付けてもらえました。

マルチパックの中のブーツを見て、「これブーツですか?」と聞かれたので
あわわ。やっぱりダメなのかな・・なんて焦りましたが
「はい。ブーツです」と答えると

あっさり「あ、はーい」で終了。

とりあえずほっとしました^^
 
 
 

送料は?

実はこの記事は発送してすぐに書いているので、まだ購入された方に届いておらず、売り上げにも反映していないので
わかりません笑
わかったら更新します。

送り状の控えには160サイズにマルがついていたので、きっと1,600円なのだと思います。

Ami
わかってから書けよというツッコミはご遠慮くださいませ^^;笑
早く読者様に情報を提供したかったので・・笑笑
⇒その後、送料は1,600円だったということがわかりました!
 
 
スポンサードリンク



 
 

まとめ

メルカリで売れたスキー板とブーツを発送したお話でした。

ちょっと手間ですが、、
子供のスキーって安く済ませたいという方も多く需要はあると思うので、喜んでもらえると思いますし
ちょっとしたお小遣いにもなりますので、使っていないスキーが眠っている方はぜひ出品してみてはいかがでしょうか?

その際は手数料や、送料、専用のマルチカバーの経費を考えると
安くても3,000円以上で出品した方が良いかもしれませんね。

では本日は以上です。
最後までお読み頂きありがとうございますm(_ _)m

お金を支払うのと受け取るの、どちらが良いですか?

2023年3月2日
 
 
 
ランキングに参加しています。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 豊かな暮らしへ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。