BUYMA 検品と梱包について
今日は検品と梱包に関して、私が気をつけている大切なポイントをお話させて頂きます。
検品について
商品が届いたら検品を行うのですが
まず検品ポイントについてお話をさせて頂きます。
ちなみに検品は必ず手袋を履いて行うようにしましょう。
・汚れやしみが無いか
・チャックなどはきちんと開け閉め出来るか。
注文したものがきちんと届いているか?
色やサイズなど、注文したものと同じものが届いているか?を確認します。
え??そんなの当たり前じゃないの?
って思いますよね。^^;
私はBUYMAを初めて、日本ってクオリティ高いんだなってひしひしと感じました。
注文したものがちゃんと届くのは基本当たり前でなければいけないのですが、、、
これ私の体験ではないのですが聞いた話。
頼んだものと少しデザインの違うものが届いたという方がいました。
・・で、違うものが入っているわけなので「頼んだものと違う」という連絡をもちろん入れるわけです。
そしたら

それ聞いて笑っちゃいましたけど。、、、実は笑えないですよね。。
って話や、
あと靴が右と右が入っていたなんて話も聞きました。
私の体験としては
これ、、、どんな嵐に打たれたん??
ってくらい商品の箱がボッコボコ(一度びしょびしょになって乾いた感じ)になっていたことがあります。
発送前にお客様に連絡をさせて頂いたのですが
幸いお客様が良い方だったのと
商品ページで海外製品の検品の基準の甘さについて記載しており、『稀に箱に傷、汚れ、凹みがある場合がございます。』というようなことを記載していたので
中が無事であればオッケーと言うことでそのまま発送して無事取引完了できました。

汚れやしみが無いか
基本、本来無いはずシミや汚れは不良。
畳んだ時に出来る折ジワは不良ではありません。
あとは縫い目が飛んでいないか。
糸が飛び出ているのはOKですが、縫い目が飛んだりしているものは不良です。
チャックなどはきちんと開け閉め出来るか
バッグや洋服のファスナーなどはチャックがきちんと開け閉め出来るかも確認した方が良いかと思います。
ちょっと・・固いぞ?くらいはOKですが、開け閉めできないレベルであれば不良です。
バイマのサイトに品質ガイドというものがあって、大変検品の参考になりますのでこちらも目を通しておくことをお勧めいたします。
不良があったらどうするの?
不良があったらまず返品や交換が可能そうか買い付け先に確認します。
大体はサイトに載っています。
そしてお客様へご連絡です。気が重いかもしれませんが、黙って送って、後から不良を指摘されるよりはずっと良いと思います。
そして
・返品
・交換
・そのまま発送(不良の状態がひどければ一部返金することも私はあります)
等対応方法を複数提案してお選び頂くのが良いと思います。
「お客様に選択肢を与える」と言うのがポイントで
勝手に「交換しますので、あと10日くらいお時間かかります」とかはまずいと思います。

私の経験としては、
BUYMAのお客様って良い方が多くて、叱られたことは無いです。
多少残念そうにされていた方はおり、心苦しい思いもしましたが
「仕方ないですね。ご連絡くださりありがとうございます」といったようなことを言って頂けました。
不良を見つけると「うわぁーーーやだぁーーー連絡したくない(泣)」って正直思うと思うんです。
でもお客様の立場になってみて、どうするのが1番ベストかを考えて行動するべきと私は思っています。
梱包に関して
梱包は私は結構気を使って丁寧に行っています。
例えば洋服。
透明の袋に入れてからプチプチで包みます。
割れ物では無くても包みます。
そして袋ではなく段ボールに入れて送っています。

靴も
1足ずつ袋に入れてからプチプチに包み、

さらに外箱もプチプチで包みます。
そしてもちろんダンボールで送ります。
とりあえずちょっとやり過ぎじゃね?ってくらいで良いと思っています。
丁寧な梱包の方が商品がさらに良く見えると思うので、ここは丁寧に行って下さい。
まとめ
本日は検品と梱包のポイントについてお話させて頂きました。
【検品】
・注文したものがきちんと届いているか?
・汚れやしみが無いか
・チャックなどはきちんと開け閉め出来るか。
【梱包】
・ちょっと過剰なくらい丁寧に行うことをお勧め
以上参考になりますと幸いです。
最後までお読み頂きありがとうございますm(_ _)m
ランキングに参加しています。

