家事ができない!時間がない!

時間はみな平等に1日24時間与えられています。
その24時間の中で、仕事をして、子供の面倒見て、家事をして。。
時間・・足りなくないですか?

その家事の時間を他のこと。
例えば子供との時間や、自分のための時間に使えた方が良いと思います。
私も時間が足りなくて日々いっぱいいっぱいで。
じゃあシングルの私達が削れること。
それは家事。という結論に私の中で至りました。
時間は自分で作り出していかなければいけません。
残念ながら全部を削るわけにはいきませんが・・
私は以下5つの家事を辞めました。
今これらをやめても特に問題なく過ごせています。
だから削れる家事は削ってしまいましょう!
・朝ごはんの献立考えるのやめた
・掃除機毎日かけるのやめた
・ベッドメイキングやめた
・(たまに)茶碗洗うのやめた
【番外編】
・大掃除やめた
目次
洗濯物たたむのやめた
まずトップス関連は、干すときにハンガーにかけて
乾いたらそのハンガーごとクローゼットに移動します。
下着類などは娘用と私用の箱を用意して、
乾いたらその箱にそのまま放り込むだけです。
見た目は確かにイマイチですが・・
誰かに見られるわけでもないからいいやーって感じです。


母はその箱から直接使っています。(;^_^A
朝ごはんの献立考えるのやめた
うちの朝ごはんは基本2パターンです。
【洋食】食パン ヨーグルト(又はバナナ)
娘もこんなものと思っているのか特に文句は言わないです。
一時期はそれなりに作っていたこともありました。
しかし・・けっこう残すんですよね。
なんだかわざわざ早起きして作って・・
そして残されて。。
馬鹿らしくなってしまって。(笑)
それから朝ごはんはこのパターンのみになりました。

掃除機毎日かけるのやめた
掃除なんて毎日しなくてもいいやってある日思ったんです。
掃除機は休みの日にかけるくらいで2~3日に1回程度になりましたが
全然支障はありません。
どうしてもほこりが気になったらちょこっとクイックルワイパーとかをする時もありますが
それもめったにありません。
多少汚くたって全然生きていける!!
ベッドメイキングやめた
これもある日・・
誰も見てないしぐちゃぐちゃでもいいかって思うようになりました。
寝る前にちょっぴり整える程度で十分です。
(たまに)茶碗洗うのやめた
うちは食洗器が無いので基本茶碗洗いはもちろんしなければいけないのですが、
すごく疲れている日は紙皿、紙コップにすることにしました^^
エコじゃないかもしれないけど・・。

紙皿おすすめです。
食洗器が欲しいなぁ。
【番外編】大掃除やめた
正確には大掃除を分散する。ということです。
年末にまとめてやるのってけっこう大変だと思うんですよね。
例えば3月にエアコンの掃除をして
5月に換気扇の掃除をして・・
とかでも良いと思うんですよね。
私は気が向いたときに、普段やらないようなところを大掃除って感じでやっています。
【番外編②】髪を乾かすのやめたかったけど、ダメって言われた件
髪を乾かすのも面倒くさくて・・
娘のも乾かしてあげないといけないし。。
どうせ自然に乾くんだからわざわざドライヤーなんてしなくてもいいんじゃないかな?
って思ったことがありました。
でも美容師さんにダメだよって言われちゃいました。
髪が濡れたまま放置していると、
雑菌が増え、薄毛やニオイ、かゆみの原因になってしまうそうです。

まとめ
実は私、昔はけっこうしっかり家事をやっていました。
でも完璧じゃなくてもいいやー。
生きていければいいやーと思うことにして
家事は必要最低限のみということにしました。
家事をやっている時間を少しでも子供との時間や、自分の自由時間に充てる方がよほど良いなと思いまして。
家事の優先順位は人それぞれ違うと思います。
うちの場合は掃除の優先順位はかなり下ですが、
例えばハウスダストアレルギーを持つお子様だったらそうはいかないでしょうし。
優先順位を考えて、優先が下の方の家事は完璧にこなさくなくても良いのかもしれません。

では本日は以上です。
このブログでは
月収12万だったシングルマザーがどうやって豊かな生活を手に入れたのかということを綴っています。
宜しければ他の記事もご覧くださいm(__)m
じゃあ家事やらなくてもいいんじゃない?
って私は思います。