ガス点検強盗に注意

ガス点検強盗
最近ニュースでよくやっているので大半の方はご存じかと思いますがガス点検を装って家に上がり込み、住人を縛り身動きが取れない状況にし、
現金やキャッシュカード等を奪うといった強盗事件です。
いや、これ普通でも十分怖いけど
シングルマザーからしたら本当に怖いです。
いくら頑張っても男性の力には絶対かなわないですからね。。
やはり自分の身はしっかり守らなければいけないなと思いました。
ということで、今日はガス点検の偽物の見分け方と、実際にガス点検が来た際の注意点について調べてみました。
ガス点検偽物の見分け方と注意点
本当のガス点検の場合
まず事前にビラや封書で
『ガス点検のお知らせ』というような案内が届きます。
その案内に
『●●月▲▲日の何時頃実施予定』と書かれている場合もありますし、
地域によっては自分で連絡をして、担当の方と日時を打ち合わせするといった所もあるようです。

・・ということでそもそもアポ無しは怪しさMAXと思って良いでしょう。
ドアは開けない!
インターホンにカメラが付いている場合は身分証を提示してもらい名前を確認。
そしてガス会社に電話をして、ガス点検を行っているのは事実なのか確認を取ると良いと思います。
そこまでやるの?
と思うかもしれませんが、このご時世・・簡単に知らない人を家に上げてはいけないと思います。
本物のガス会社さんからしたら迷惑な話ですよね。。
本物には本当に申し訳ないと思います・・。
事前の封書やビラも本物??
なんか正直・・ここまで来たら
事前に届くガス点検の案内も本当なのか?って疑ってかかってしまいます。私。
だって偽物の案内なんて簡単に作れますし、
そこに〇月△日予定って書いてしまえばOKですものね。
なので私は
その案内が届いた時点でガス会社に確認をしようかなと思っています。
ポイントは・・
その案内に書いてある電話番号に直接電話しないということです。
その案内に書いてある電話番号に直接電話しないということです。

きちんと地域のガス会社に電話をして
「ガス点検のお知らせが届いているのですが、これは事実でしょうか?
最近物騒な事件があったので、念のため確認させて頂きました」
というような感じで聞くつもりです。
「ガス点検のお知らせが届いているのですが、これは事実でしょうか?
最近物騒な事件があったので、念のため確認させて頂きました」
というような感じで聞くつもりです。
ちなみに我が家は
ガス器具にシールが貼ってあって、そこにガス会社さんの電話番号が書いてありました。
まとめ
【ガス点検の偽物の見分け方と注意点】
・アポ無しは怪しさMAX!絶対にしっかり確認できるまでドアを開けない!
その際来た本人に電話番号を直接聞くのではなく、地域のガス会社に確認を取ることが超絶重要です。
・本物は事前にガス点検のお知らせが届きます。その案内が届いた時点で電話をして本当に点検が行われるのか確認をする。
ここで超大切なのは、そのお知らせに書いてある電話番号ではなく、地域のガス会社に電話をするということです。
その際来た本人に電話番号を直接聞くのではなく、地域のガス会社に確認を取ることが超絶重要です。
・本物は事前にガス点検のお知らせが届きます。その案内が届いた時点で電話をして本当に点検が行われるのか確認をする。
ここで超大切なのは、そのお知らせに書いてある電話番号ではなく、地域のガス会社に電話をするということです。
最近・・
本当に物騒な世の中になったなと感じています。
ガスに限らず
予定に無い訪問は全て疑ってかかるくらいの気持ちでいます。
荷物関係も予定に無いものだったら居留守を使って、不在届を確認してから受け取るようにしています。
(宅配の方ごめんなさい・・)
また可能なものは、全てコンビニ受け取りにするようにしています。
最初にも言いましたが
女1人。
本当力ではかなわないですから。
なので細心の注意を払って・・という感じです。
このブログを見ている方はシングルマザーが多いと思います。
お互い十分に気を付けていきましょうね。
このブログでは
月収12万だったシングルマザーがどうやって豊かな生活を手に入れたのかということを綴っています。
宜しければ他の記事もご覧くださいm(__)m
最後までお読み頂きありがとうございますm(__)m
ランキングに参加しています。

