頑張りすぎて疲れてしまった話

私の基本の考え方として
『人と同じことをやっていては人より稼げるようにはならない。
とにかく勉強。とにかく作業。鬼作業。』
というのがテーマで、すごく良く言えばストイックです。

先日ちょっと自分がヤバくなりました
今年の課題は無理しすぎないこと。私はよく言えばストイック。おそらく昨年は360日くらい仕事をした。何もせずに1日が終わるのが恐いと思っていた。
でも最近「やらなきゃ」という思いに自分がついていかず『スンッ…』てなってしまう瞬間がある。なんかマズイ。絶対😅💦
休むのも大切と思うこの頃です— shinmamamina (@shinmamamina) March 14, 2021
なんだかどうもやる気が出なくて。
ブログ書かなきゃって頭ではわかっているのに全然やる気が出なかったんです。
でもそこで素直に休めない私。
「こんなんでブログ書かなかったら1日を無駄にすることになる。成功したければ鬼作業。」
こんなことを頭の中でつぶやいていました。
そしていつもなら、多少嫌々だったとしてもブログを書き始めたらそのあと意外に作業が進んで、気付いたら結構書けちゃった!
なんてこともよくある話で。
とにかく書き始めなきゃ。
そんなことを思っていました。
しかしそんな思いにその日はなかなか自分がついていかず・・
なんか上手く言えないんですけど、スンッ・・・ってなってしまいました。
なんか頭の中が無になったというか。

直感的にそう思いました。
思うように成果が出ない時にモチベーションがだだ下がりになる傾向にあります(私の場合)
そしてこの時、なかなか作業の成果が出ず凹み気味でした。
以前自分が何かの記事で書いたような気もするのですが、
『結果ばかり追い求めて焦らないように。』
わかっちゃいるのですが、ついつい結果のことを考えて凹んでしまっていました。
身体を壊しては元も子もない
あまり無理せず時には休むことも必要なのだと思いました。
もちろん多少無理しなければならない時もあるから、そこら辺の線引きが難しいところではあるのですが。
思い切って休んだあとの方が作業がはかどったりっていうこともありますよね。

まとめ
ブログやインターネットビジネスで成功したければ、やはりそれなりの作業量が必要だと思っています。
私が思う、この方すごいなー。成功者だなーって思う方は、やはり並大抵の作業量ではありません。
繰り返しになりますが
ある程度の無理は必要な時もあります。
でも、身体を壊してしまっては元も子も無いですし、
あまりにも疲れ果てている時は休んだ方がそのあとの作業の効率が上がる場合もあるなと思います。

最後までお読み頂きありがとうございますm(_ _)m
ランキングに参加しています。


ちょっと恐ろしい感じの思考になっているのかもしれません。