「リフレイン」「ペーシング」

聞くスキルがアップすると
相手は話を聞いてもらえた!と感じる = その人に対して好印象 = コミュニケーションが上手くいきやすくなる!
ということで良い事づくしなので、このスキルを今日はお伝えしたいと思います!
リフレイン
オウム返しって聞いたことある人はたくさんいると思うのですが、
相手の言ったことを繰り返すことを「リフレイン」と言います。

ちゃんと話聞いているよとか、相手に同意しているって意思表示にもなりますよね。
ただ、やみくもに繰り返せば良いってものでは無く、きちんとコツがあります。
今日はそのポイントを抑えていただけたらと思います。
例えば例を挙げましょう。

って言われた時に

って言われた時と


どっちが良いですかね
後者の方が良くないです??
「負けちゃったんだよね・・ほんと悔しかったんだ」
って言って
「サッカーの試合負けちゃったんだね」って言われても
「いや、そうですけど・・」
みたいな感じで終わっちゃいますよね。。。
「いやー悔しかったねー」
って言われたら
「そうなの!悔しかったんだぁ」
ってなりますよね。

繰り返しになりますが
ポイントは【感情を繰り返す】ということです。
感情を述べた言葉を繰り返すと、相手は感情が認められた!と感じて、話を聞いてくれているってより感じます。
相手はどんな気持ちでいるのかな?って考えながら聞く
のもポイントかと思います。
ペーシング

そのままやないかい!!ww
話す速度や、声のトーン、間とか表情を相手に合わせることにより、より話しやすい雰囲気を作ることが出来ます。
例えばゆったりした感じで話す方とは、こちらも少しゆったりしたスピードを意識するとかそんな感じですね。
これがペーシングです。
まとめ
細かい聞くスキルについて少しお話をさせていただいたんですけど、
人は話を聞いてもらえる人に心を開きます。

なので聞くスキルをアップさせることでコミュニケーション能力アップに繋がります。
「話上手は聞き上手」なんて言葉もありますがまさにその通りだなって思います。
ぜひ聞き上手。意識して頂きたいなと思います。
これ何かと言いますと聞くスキルの一部です。